オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年3月

貼り絵をしました

皆さんこんにちは!

 

株式会社わくわく、更新担当の富山です。

 

デイサービスのレクリエーション🎨✨ みんなで楽しむ「貼り絵」

 

本日は、デイサービスで大人気のレクリエーション「貼り絵」についてご紹介します!

貼り絵は、色とりどりの紙を使って絵を作る楽しい創作活動です🎨✨
ハサミを使わずにちぎった紙を貼るだけなので、どなたでも気軽に楽しめるのが魅力!

デイサービスでは、利用者さまの創作意欲を引き出しながら、季節の風景や動物、花などをテーマにした作品づくりを行っています🌸

では、貼り絵レクリエーションの魅力や、実際の活動内容をご紹介します!


🎨 貼り絵レクリエーションの魅力とは?

 

貼り絵は、ただ紙を貼るだけの作業ではありません✨
指先を使って紙をちぎったり、色を選んだりすることで、心と身体にさまざまな良い影響を与えてくれます!

指先を使うことで脳が活性化🧠✨
紙をちぎる、のりを塗る、貼る…という一連の動作は、指先のトレーニングになり、認知症予防にも効果的です!

色の組み合わせを考えることで創造力UP🎨
どんな色を使おう?どう配置しよう?と考えることで、脳の活性化や創造力向上につながります!

集中することでリラックス効果も🌿
夢中になって作業をすることで、気分が落ち着き、ストレス解消にも効果的です😊

完成したときの達成感💐
「自分で作った作品が飾られる」という喜びがあり、達成感や自己肯定感を高めることができます✨

貼り絵は、難しい技術がなくても楽しめるレクリエーションなので、デイサービスでも大人気です!


📌 貼り絵レクリエーションの流れ

 

デイサービスでは、どなたでも楽しめるように、簡単な工程で楽しく進められるよう工夫しています✨

① テーマを決める(ワクワクの時間)

 

「今日はどんな作品を作ろう?」と、みんなで話し合いながらテーマを決めます🎵

🌸 季節の風景(桜・ひまわり・紅葉・雪景色)
🌼 お花(チューリップ・コスモス・あじさい)
🎏 行事モチーフ(こいのぼり・七夕・クリスマス)
🐱 動物(猫・犬・ウサギ・鳥)

「春だから桜の貼り絵にしよう!」など、季節に合わせたテーマを選ぶと、自然と会話も弾みます😊


② 紙をちぎる(指先トレーニングの時間)

 

折り紙や色紙、チラシなどを使って、カラフルな紙をちぎっていきます🎨✨

ハサミを使わず、指でちぎることで指先のリハビリに!
同じ色でも濃淡をつけると、奥行きのある作品に仕上がる!
ちぎり方に個性が出るので、それぞれ違った味わいの作品ができる!

「私は青色担当ね!」
「このピンク、桜の花びらにピッタリ!」

と、みんなで協力しながらちぎると、チームワークも深まります✨


③ 台紙に貼る(創作の時間)

 

下絵の輪郭に沿って、ちぎった紙を貼り付けていきます🌟

「この辺りを濃い色にすると、影ができて立体感が出るね!」
「桜の花びらは少し丸みを持たせてみようかな?」
「お空はグラデーションにしてみよう♪」

みなさん、色の組み合わせや配置を楽しみながら、丁寧に貼っていきます😊✨


④ 完成&お披露目(達成感を味わう時間)

 

「できたー!✨」と、完成した作品を見せ合いながら、お披露目会をします🎉

「あら、素敵ね!この色の使い方がすごくいいわ!」と褒め合い、会話が弾む♪
記念撮影をして、ご家族に見せたり、お部屋に飾ったり♪
「次はどんなテーマにしよう?」と、次のレクリエーションへの期待が高まる😊

出来上がった作品は、デイサービスの壁に飾り、みんなで作品展を開催することもあります🎨✨


🌸 貼り絵レクリエーションのエピソード

 

ある利用者さまは、**「昔、美術の授業で貼り絵をやったことがあるわ!」**と、懐かしい思い出を話しながら楽しんでいました😊

また、普段はあまり手を動かさない方も、**「これなら簡単にできるね!」**と笑顔で参加され、
昔、お孫さんと一緒に折り紙で遊んでいた話」をしながら、素敵な作品を作ってくださいました✨

貼り絵レクリエーションは、ただの創作活動ではなく、思い出を語り合ったり、交流を深めたりする貴重な時間になっています💖


🌻 まとめ:貼り絵レクリエーションで心を豊かに✨

 

「色を選ぶのが楽しい!」
「みんなで一緒に作れて嬉しい!」
「作品が飾られると、誇らしい気持ちになる!」

そんな嬉しい声をいただきながら、デイサービスでは貼り絵レクリエーションを定期的に開催しています🌸

指先を使って、脳の活性化&リハビリ効果!
色を組み合わせる楽しさで、創造力アップ!
会話が増えて、交流が深まる!
完成した作品を見て、達成感&自信に!

お花や風景、季節のイベントにちなんだ作品を作りながら、
みんなで楽しく、充実した時間を過ごしていきましょう😊✨

次回もお楽しみに!🎨

 

 

 

株式会社わくわくでは、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

 

詳しくはこちら!

 

apple-touch-icon.png

 

今月からブログ更新頑張っていきます!

皆さんこんにちは!

株式会社わくわく、更新担当の富山です。

 

 

徐々に暖かくなってきましたが、皆さん元気に過ごされていますか?

今月からブログ頑張っていきます!

 

 

デイサービスのレクリエーション🌸生花で心を豊かに

 

本日は、**デイサービスで大人気のレクリエーション「生花アレンジメント」**についてご紹介します!

生花は、見て楽しむだけでなく、香りを感じたり、手を使ってアレンジを楽しんだりすることで、心と身体にたくさんの良い影響を与えてくれます🌷✨

デイサービスでは、利用者さまの楽しみやリラックスの時間を大切にしながら、生花を使ったレクリエーションを行っています。

では、生花を使ったレクリエーションの魅力や、実際の活動内容をご紹介します💐


🌼 生花レクリエーションの魅力とは?

 

生花を使ったレクリエーションには、さまざまな効果があります。

リラックス効果 → お花の香りや美しい色合いに癒され、気持ちが穏やかになります✨
手先を使うことで脳が活性化 → 指先を使った細かい作業は、認知症予防にも効果的!
創作の楽しみ → 自分だけのアレンジメントを作ることで、達成感を味わえる!
季節を感じられる → 春は桜やチューリップ、夏はひまわり、秋はコスモス、冬はシクラメンなど、四季を楽しめる🌸🍁

お花に触れることで、自然と笑顔が増え、「昔、お庭でお花を育てていたわ!」「このお花、懐かしいわね」と、会話も弾みます😊


🌷 生花レクリエーションの流れ

 

デイサービスでの生花レクリエーションは、どなたでも簡単に楽しめるように工夫しています!

1. お花を選ぶ(ワクワクの時間)

「どのお花にしようかな?」と選ぶ時間は、まるでお花屋さんにいるような楽しいひととき🌹

カーネーションやガーベラなど、扱いやすいお花をご用意!
季節のお花を取り入れて、変化を楽しめるように♪
好きな色のお花を選んで、個性を活かしたアレンジメントに!

皆さん、お花を選ぶときの表情がとても生き生きしているんです😊✨


2. 花を活ける(創作の時間)

 

🌿 花器やオアシス(吸水スポンジ)を使い、お花を自由にアレンジ🌿

「どこに置こうかな?」と考えながら指先を使うことで、脳が活性化!
集中して作業することで、ストレス軽減&リラックス効果♪
「あら、素敵ね!」とお互いに褒め合いながら、自然と会話も増える!

「こんな感じでいいかしら?」
「もう少しバランスを見てみようかな?」

皆さん真剣な表情になりながらも、楽しそうにお花を活けています🌷✨


3. 作品の発表(達成感を味わう時間)

 

「できたー!✨」と完成した作品を見せ合いながら、みんなでお披露目タイム🎉

「あなたのアレンジ、とても華やかね!」とお互いに褒め合い、会話が弾む♪
記念撮影をして、ご家族に見せたり、お部屋に飾ったり!
「また次回も楽しみね!」と、次のレクリエーションへの期待が高まる😊

お花に囲まれた空間は、とても明るく、皆さんの笑顔が溢れます🌸


🌺 生花レクリエーションのエピソード

 

ある利用者さまは、「昔、お花屋さんで働いていたのよ」とお話ししながら、素敵なアレンジメントを作ってくださいました!

こんな風にお花を活けるとバランスがいいのよ」と、他の利用者さまにもアドバイスされ、みんなで楽しくお花を活けていました😊✨

また、普段あまりお話をされない方も、「このお花、懐かしいわね。昔はお庭にたくさん咲いていたのよ」と、お花を通じて自然と会話が生まれることもあります。

生花レクリエーションは、ただお花を楽しむだけではなく、思い出話をしたり、交流を深めたりする大切な時間になっています。


🌻 まとめ:生花レクリエーションで心豊かに✨

 

「お花があると、心がホッとするね」
「また来週もお花を活けたい!」

そんな嬉しい声をいただきながら、デイサービスでは定期的に生花レクリエーションを開催しています🌸

お花の美しさに癒される!
指先を使い、脳の活性化にも◎!
会話が増え、交流が深まる!
完成した作品を見て達成感を味わえる!

お花を飾るだけで、空間も心も明るくなるもの。
これからも、皆さんが楽しめる素敵な時間をお届けしていきます🌷✨

次回もお楽しみに!💐

 

株式会社わくわくでは、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

 

詳しくはこちら!

 

apple-touch-icon.png